本文へ移動

新着情報とお知らせ

入社のきっかけからやりがい、職場の雰囲気まで  ―本社メンバーの声、集めました!(第1弾)
2025-06-26
注目
「どんな人が働いてるの?」そんな疑問に社員の声でおこたえします。

C.S. (所属:業務部業務管理G 入社年:1999年 50代)

仕事のやりがい・面白さ:新たに入社が決まった人が、楽しそうに仕事をしている姿を見ると「よかったなー」と思います。技能実習生はインドネシアから親元を離れて3年間、寮で生活をしながら縫製の技術を学んでいます。10代、20代で頑張っている姿を見ると応援したくなりますし、私も頑張らなければと励まされます。

旭工業に入ってよかったと思うこと:多国籍で、日本に居ながら他国の風土や食べ物を知ることができます。自動車のシートを縫製している会社なので、自社で作ったシートを社外で見ると誇らしいです。

 

G.T. (所属:製造部本社製造課裁断・支給G 入社年:2023年 30代)

仕事のやりがい・面白さ:シートの材料が柔らかい生地のため、加工条件の出し方が難しいのですが、自分が考えた条件で製品が上手に加工できたときにやりがいや面白さを感じます。

旭工業に入ってよかったと思うこと:自分がやりたいと思ったことに対してフォローをしてくれる環境が整っていると思います。またその過程でこうしたほうが良いなどのアドバイスもいただけるため勉強になることも多いです。

 

R.K. (所属:業務部工務室 入社年:2025年 20代)

仕事のやりがい・面白さ:AI技術を使用し、様々な条件を組み込む事で効率を上げて材料費などを減らすことで会社の利益、自身の給料に繋がっていくのでやりがいを感じます。

学生や応募者へのメッセージ・アドバイス:わからないことは聞き、自分なりに考えて作業を行い、自身の体と心の状態に余裕も持てる環境で仕事ができればそれが結果に繋がっていくと思います。

 

N.K. (所属:製造部 入社年:2012年 70代)

旭工業に入ってよかったと思うこと:1.通勤時間が前の職場より1時間ほど短縮になり余裕が出来た 2.いろんな国の人達とのコミュニケーションの機会が多く、楽しく充実した職場 3.業務内容が以前の延長で精神的にも気楽でプラス思考で業務遂行が出来る 4.田舎独特なやさしさや思いやりの環境の中で仕事が出来る事

学生や応募者へのメッセージ・アドバイス:社会生活を上手く生きていくためには仕事を覚える事は大事だけど、まずは人になれ環境に早くなれることがもっと大切。

 

M.R所属:製造部本社製造課縫製G 入社年:2022年 30代)

仕事のやりがい・面白さ:みんなで協力して製品を作ることにやりがいを感じます。日本の人たちと日本語で話せて楽しく、いろんな言葉を教えてくれて感謝しています。

学生や応募者へのメッセージ・アドバイス:

この工場にはいろんな国の人が働いていて楽しいですよ。

 

M.A.   (所属:製造部本社製造課縫製G 入社年:2025年 20代)

仕事のやりがい・面白さ:毎日がワクワクする。日本に最初に来た時のことを思い出して、夢を達成したい。小さいころから日本に来てみたかったのです。

 

S.V.P所属:製造部本社製造課縫製G 入社年:2025年 20代)

旭工業に入ってよかったと思うこと:コツコツと働いて、簡単にあきらめないことの大切さを知った。どこにいても正直で、規律正しくがんばりたいと思う。

 

K.M. (所属:業務部業務管理G 入社年:1999年 50代)

仕事のやりがい・面白さ:入社当時はミシン縫製をやっていましたが、縫えるものが増えてくるとだんだん自信にも繋がりました。今は事務系の仕事をしていますが、最初は全然やれなくて、周りの人たちがいろいろとサポートしてくれて現在にいたっています。

学生や応募者へのメッセージ・アドバイス:社員旅行、忘年会などの行事があり、仕事であまり接点がない人とも話をしたりして、コミュニケーションがとれます。若い世代の人達のみならずたくさんの人に会社に入社してもらい会社全体を盛り上げていけたらと思います。

 

H.H.  (所属:製造部技術員室品質・検査G 入社年:2016年 50代)

旭工業に入ってよかったと思うこと:「シートカバー」という、たった一つの製品でも、その成り立ちや、作り方、必要な技術などは、驚きに溢れています。世のほとんどの人が知らない驚きを知って、面白さもありました。不良が発生し、正しく原因に辿り着き、適切な対策が施されて、その結果、同じ不良が二度と発生しなくなった時に達成感があります。

学生や応募者へのメッセージ・アドバイス:少しずつでいいので、できる事を増やしていく。ゆっくりでも確実にレベルアップできることが大切だなと思います。


※7月上旬に本社第2弾予定。以降、雲仙工場版も順次掲載します。